
NOTICE
【必ずお読みください!】
三越伊勢丹健康保険組合からのお知らせ
お得な医療費節約術

CHECK!
医療費を節約する⽅法
☑ 時間外受診を控える・・・・・・休⽇や夜間・早朝は割増料⾦に!
☑ はしご受診をしない・・・・・・医療機関を変えるたびに割⾼な初診料がかかる
☑ かかりつけ医で受診する・・・・必要に応じて⼤病院を紹介してもらえば、初診料に加算される特別料⾦がかからない(詳しくは「こちらの記事」もご覧ください!)
☑ ジェネリック医薬品を利⽤する・効果や安全性は同等なのに、価格は3〜7割安い
医療費節約効果の高い「ジェネリック医薬品」
ジェネリック医薬品は、薬の処方を受ける際に窓口等で「ジェネリック医薬品を希望します」と伝えるだけと、とってもカンタン! まだ利⽤されていない⽅は、ぜひジェネリック医薬品の利⽤をお願いいたします。
※ジェネリック医薬品を利⽤すると、健康保険組合も皆さんも医療費の節約になります。
当健康保険組合の薬剤⽀給額はおよそ6.5億円!ですが、ジェネリック医薬品の利⽤で1億円以上も削減できています!!!
※医療費通知WEBサービスで、処⽅薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合の節約額(差額)や、⾃分の医療費などが閲覧できます。
喫煙者の方へ
~ご自身とご家族の健康のために禁煙しましょう~
禁煙プログラムについて
- INFORMATION
-
ご家族のお手続きにモレはありませんか?
WEB調査に変わります! 本年度の「被扶養者調査」を実施します
健康保険組合では、扶養認定基準を満たしているか確認のための調査を定期的に⾏っております。
今回の扶養調査は、被保険者の利便性向上のため、業務委託によるWEB調査を実施いたします。
変更点もございますので、ご理解ご協⼒くださいますようお願いいたします。
※詳しくは、7⽉3⽇付全社通達「三越伊勢丹健康保険組合 令和5年度被扶養者調査実施について」をご確認ください。
㊟このようなときは被扶養者ではなくなりますので、削除のお手続きをお願いします
☑家族が就職していた
☑認定基準※以上の収入を得ていた
☑送金をやめた・送金額が被扶養者の収入を下回っていた(別居の方)
※年間収入が130万円以上(60歳以上または障害のある方は180万円以上)の場合は被扶養者と認定されません。
「限度額適用認定証」回収中です!
●限度額適用認定証の使用期限は毎年8月31日までとなっています。
●お手元にある方は、当健康保険組合まで速やかに返却してください。
(9月1日以降は使用できません。また、勝手に処分しないでください。返却不能の場合は「滅失届」が必要です)
●9月1日以降、使用予定の方は、こちらより必要事項を記入し、改めて当健康保険組合へご提出ください。