NOTICE

【必ずお読みください!】
新年度を迎えて 三越伊勢丹健康保険組合からのお願い

~健保組合によくあるお問合せ~
「マイナポイントもらったような記憶が…」

  • 健保組合では、加入者が「マイナ保険証」の利用登録を済ませているかどうかを、マイナンバー情報を通じて確認できるようになりました。

    すでに保険証利用登録が完了している方からも、「まだ登録していないが、どうすればいいか?」とお問合せをいただくことがあります。

    もしかするとお忘れかもしれませんが、マイナポイント20,000ポイントを受け取った方は保険証利用登録が完了している可能性が高いです!

    ▼ ▼ ▼

ご家族が就職や別居される皆さまへ

  • ご家族が就職される方

    この春、就職されるご家族(健康保険の扶養になられている方)がいる方は、ご確認を!

    ご家族が就職等により、他の健康保険に加入した場合は削除の手続きが必要となります。

    就職日(健康保険の資格取得日)以降は、三越伊勢丹健康保険組合の健康保険で医療機関等を受診することはできません。

    削除の手続きを忘れずにお願いいたします。

    📱詳細はこちらをご覧ください

  • ご家族が別居される方

    別居されているご家族を被扶養者とするためには、被保険者ご本人からの仕送りがあること、かつ、その仕送り額がご家族の収入(アルバイト等)を上回っていることが必要です。なお、この仕送りは、生活費として定期的に送金されていなければ、健康保険の被扶養者として認められません

    扶養継続調査等の際には、仕送りの事実を確認できる必要書類のご提出をお願いする場合がありますので、保管いただきますようお願いいたします。

    📱詳細はこちらをご覧ください

2025年度から『歯科検診補助金制度』がスタートします!

2025年度 定期健康診断について

従業員には健康診断を年に1 回受ける義務があります
(会社にも、皆様に健康診断を受けさせる義務があります)
健康診断には、必ずマイナ保険証を持参しましょう
(2025 年 12 月 1 日までは健康保険証も利用可)

  • 三越伊勢丹健康保険組合では、
    2025年度より『女性のがん検診』の拡充を
    行い、希望する対象者(被保険者)は無料で
     受診することができるようになりました。
    対象者は、子宮頸がん検診20歳以上、
    乳がん検診30歳以上です。
    (いずれも偶数年齢)

    ※詳細は各事業会社からの検診のお知らせをご確認ください。

市区町村等から
「公費による医療費助成を受けている方」へ

お住まいの自治体(公費)により医療費を免除または軽減されている方は、三越伊勢丹健康保険組合までご連絡ください。
(例)重度心身障害者医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成、乳幼児(小児)医療費助成 など

2025年3月、三越伊勢丹健康保険組合は
健康優良法人(中小規模法人部門)
【 ブライト 1000 】 に認定されました

  • 三越伊勢丹健康保険組合では、
    前年度の「優良法人2024」取得に引き続き、
    職場の健康づくりに励みました。

     

CONTENTS