
NOTICE
ウォーキングイベント開催中!/10月はピンクリボン月間です!
三越伊勢丹健康保険組合 ウォーキングイベント開催中!
◆ 開催期間 ◆
9月20日(水)~12月20日(水)
\みんなで楽しく競い合って健康のためにレッツトライ!/
MY HEALTH WEBからご参加ください!(➡こちらから)
(MHWログイン ➡ TOPページ ➡ ウォーキングキャンペーン)
♪被保険者の方が対象です。
♪1日8,000歩。ウォーキングマップで富士山を登りましょう。
♪歩数の記録は、スマホアプリとの連携が便利です(手入力も可能です)。
10月は「ピンクリボン月間」です!
毎年10月はピンクリボン月間です。
世界規模で乳がん検診の早期受診を呼びかけています。
自分や大切な人のために乳がんのことを正しく知り、積極的に検診を受けましょう。
乳がんは乳腺という母乳を作る組織にできるがんのことで、乳がんの約90%は乳管から発生します。
詳しい発症原因はわかっていませんが、エストロゲンという女性ホルモンが深くかかわっていると考えられています。
乳がんは日本人女性の9 人に1 人がかかるとされ、女性が最もかかりやすいがんです。
年間約15,000 人の方が乳がんで亡くなっています。
-
乳がんの原因は?
乳がんの発生や増殖には、エストロゲンが重要な働きをしています。エストロゲンは月経周期に応じて濃度が変化し、月経回数が多いほどその影響を受けやすくなります。
女性の社会進出に伴う晩産化などで、出産経験のない人や初産年齢が遅い人が増えたことも乳がん増加の要因であると考えられています。 -
定期的な検査でQ O L(クオリティオブライフ)を維持
乳がんは早期発見ができれば治る可能性の高い病気で、早期に治療ができると90%以上は治ります。一方、進行してリンパ節や骨、肺、肝臓などに転移した場合、さまざまな症状を引き起こし、命を脅かすこともあります。かかる人が急増する30 代後半以降、定期的に検査を受けることが大切です。
「乳がん検査」って何をするの?
乳がん検査には主に下記の2種類があります。
どちらも負担が少ないので、定期的に受けましょう。